産後ケア・産後サロン・育児相談専門の助産院(越谷市)です。子育ての経験がある助産師です。土曜も営業しております。越谷、松伏、吉川、草加、三郷、春日部の方はご訪問もいたします。


産後ケア専門助産院「まちの助産婦」


まちの助産婦へのご訪問ありがとうございます。
まちの助産婦は、子どもを産み育てる環境をもっとよくしたい、という思いから生まれた【産後ケア専門】の助産院です。
2012年度の、一人の女性が生涯に産むとされる子どもの数、合計特殊出生率は1.41でした。出生数は103万7000人で過去最少です。この数字をみて、みなさまはどのような思いを抱かれますか。
出生数は1974年以降、減少の一途をたどっています。子どもが減るということは、未来の労働者が減るということ。それにより、日本経済は次第に厳しい状況になっていきます。子ども、そして働く人を増やさないことにはこの問題は解決しません。保育園を増やす、女性の労働者を増やす、移民を受け入れる…、国はさまざまな対策を練り始めています。
私自身も、幼い4人の子どもを育てる母です。日々子どもと向き合って暮らしておりますが、私の周囲が子育てをしやすい環境であるとは決していえません。誰かがそばでそっと支えてくれたら、もっと気持ちが楽になるのに…今までそう願うことがしばしばありました。そして、その思いはあるとき、少子化が深刻化していくこととつながりました。
助産師にはおかあさんと赤ちゃんをそばでそっと支えるという役割があります。せめて子育てをしたいと願う人が、少しでも心おだやかに子育てをできるように、という思いでこの事業を立ち上げることを決意致しました。
みなさまのお役にたてること、そしてそれがよりよい未来へとつながっていくことを願っています。
助産師 横井 聖美(よこい きよみ)プロフィール
2002年 宮崎県立看護大学卒業
2002年 東京女子医科大学 母子医療センター勤務
2005年 葛飾赤十字産院 NICU、分娩室勤務
2011年 越谷市立病院 産婦人科病棟勤務
2013年 まちの助産婦 設立
まちの助産婦 活動実績等
公益社団法人日本助産師会 会員
日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法「専門」コース 終了
ホームスタート・こしがや トラスティ
つどいの広場はぐはぐ 育児相談担当助産師
松伏町児童館「ちびっ子らんど」 育児相談担当助産師
越谷市と近隣の市町村における、新生児訪問担当助産師
越谷市両親学級講師
助産院案内
【助産院名】まちの助産婦
【助産院住所】〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン8-11-1 レイクタウンオークラビル401
【TEL/FAX】048-948-7103
【最寄り駅】JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅
【最寄り駅からの交通案内】越谷レイクタウン駅より徒歩30秒
越谷レイクタウン駅南口ロータリー沿い
1階に「レイクタウンホームズ」さんの入っているビルの4階です。
【助産院名】
まちの助産婦
【助産院住所】
〒343-0828
埼玉県越谷市レイクタウン8-11-1
レイクタウンオークラビル401
【TEL/FAX】
048-948-7103
【最寄り駅】
JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅
【最寄り駅からの交通案内】
越谷レイクタウン駅より徒歩30秒
越谷レイクタウン駅南口ロータリー沿い
1階に「レイクタウンホームズ」さんの入っているビルの4階です。
まちの助産婦について
助産院名 | まちの助産婦 |
代 表 | 横井 聖美(よこい きよみ) |
住 所 | 〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン8-11-1 レイクタウンオークラビル401 |
TEL/FAX | 048-948-7103 |
メールアドレス | ![]() お問い合わせはこちらのお問い合わせフォームよりお送りください。 |
営業日・営業時間 | 月~金 9:00~17:00 (メール・FAXは24時間受付) |
定休日 | 日・祝祭日・お盆・年末年始 |
保有免許 | 助産師免許 第114257号 平成15年4月22日 保健師免許 第113887号 平成15年4月22日 看護師免許 第1237937号 平成15年4月22日 |